広戸風への注意は現時点では何も発表はないが、20日の未明(0時~3時)に、一時的だが広戸風が発生する可能性が僅かながら残されている。可能性のある限り厳重な注意が必要。

(9月19日8時10分更新)(9月に入ってブドウで早朝が忙しく更新できてませんが・・)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日19日、終日台風による雨と風に注意。警報級の可能性があり厳重な注意。

●広戸風への注意は現時点では何も発表はないが、20日の未明(0時~3時)に、一時的だが広戸風が発生する可能性が僅かながら残されている。可能性のある限り厳重な注意が必要。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年9月 2日 (金)

今日2日、未明までの雨は止んで、日中の降水はあってもごく僅かの見込み。一時的だが日差しもあり得る。

(9月2日7時30分更新)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日2日、未明までの雨は止んで、日中の降水はあってもごく僅かの見込み。一時的だが日差しもあり得る。

●台風最接近の5日頃までの総雨量は県北ではそれほど多くない見込みとなったが、一時的で短時間の強い雨の可能性は残るので注意が必要。

●現時点での最接近の予想は6日で、まとまった雨になる見込みだが、それよりも台風の勢力が非常に強く、風についても厳重な注意が必要。広戸風のコースに入る可能性は小さくなったが、コースの急変の可能性が0ではない。今後の予報に引き続き注意すべし。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年9月 1日 (木)

今日10月1日、西から次第に雨域が東進、勝央町では昼前からか。午後から次第に本降りに変わるところが増えてくる。

(9月1日7時30分更新)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日10月1日、西から次第に雨域が東進、勝央町では昼前からか。午後から次第に本降りに変わるところが増えてくる。

●2日以降数日は前線活動が不明瞭になり雨の止み間も多くなる見込み。台風最接近の6日頃までの総雨量は県北ではそれほど多くないかも(期待)。

●台風の進路はまだ不安定だが、現時点では九州の西海上か対馬海峡付近を通過して日本海に。これ以上、東に進路を変える可能性はまだあり、注意すべし。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月31日 (水)

今日31日、午後から降水確率がやや高くなるが、降るかどうかは微妙。本降りは1日朝からの見込み。

(8月31日7時40分更新)(昨日はお休み)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日31日、午後から降水確率がやや高くなるが、降るかどうかは微妙。本降りは1日朝からの見込み。

●熱帯低気圧が台風に変わり勢力を強める。影響で1日は朝から雨だが、前線の南北位置の少しの動きで雨がいつまで続くか予想は難しい。2日以降数日は止み間も多くなり、総雨量としては県北ではそれほど多くないかも(期待)。

●台風は一旦南下する予想で、天気は4日頃から一旦回復傾向となる予想だが、台風の進路はまだ不安定で、天気の予想も変わる可能性がある・

●台風は勢力を非常に強め、猛烈な台風に発達する可能性が高くなってきた。5日には九州の西を北上し6日に日本海への予想だが、中国地方への接近の可能性もある。今後の予報に注意。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月29日 (月)

今日29日いっぱい好天に恵まれる。明日30日までは降水の可能性は小さい。

(8月29日7時00分更新)(昨日はお休み)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日29日いっぱい好天に恵まれる。明日30日までは降水の可能性は小さい。

●熱帯低気圧が台風に変わり勢力を強める。影響で31日午後からは雨で、前線の影響もあり9月3日頃までは雨の日が続く。

●台風は一旦南下する予想で、天気は4日頃から一旦回復傾向となる予想だが、台風の進路はまだ不安定で、天気の予想も変わる可能性がある・

●台風は勢力を非常に強め、猛烈な台風に発達する可能性が高くなってきた。5日には九州の西を北上し6日に日本海への予想だが、中国地方への接近の可能性もある。今後の予報に注意。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月28日 (日)

今日28日から29日は好天に恵まれる。各社同様の予報も当然だろう。

(8月28日7時00分更新)(昨日はお休み)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日28日から29日は好天に恵まれる。各社同様の予報も当然だろう。

●30日から下り坂で、30日の午後に降水確率がやや高くなる。終日雨無しを見込んで、ここで一気に作業を進めたい。

●現時点の予想では、30日には接近中の熱帯低気圧?の影響が出始め、南から暖かく湿った空気に流入で雲が増え蒸し暑くなる。

●その後は、熱低が西日本に直接影響することはない見込みだが、秋雨前線の活動が活発となり、雨日が続く可能性が高い。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月26日 (金)

26日、久しぶりに雨の心配のない日になりそう。日差しが強い割には猛暑にならず作業もしやすい。

(8月26日7時40分更新)(昨日はお休み)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●26日、久しぶりに雨の心配のない日になりそう。日差しが強い割には猛暑にならず作業もしやすい。

●27日から29日にかけて同様の天気となる見込み。ごく小規模の雷雲が発生する可能性はあるが、当地が雨となる可能性は低い(各社降水確率参照)。

●現時点の予想では、30日には接近中の熱帯低気圧?の影響が出始め、南から暖かく湿った空気に流入で雲が増え蒸し暑くなる。また午後には雷雲発生となる。

●その後は、熱低が西日本に接近することはない見込みだが、秋雨前線の活動が活発となり、雨日が続く可能性が高い。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月24日 (水)

24日、弱い前線や低気圧の接近で今日と明日25日は所々で雨。激しい雷雨はないが一時強く降ることも想定する。今日の午前中は昨日の雨で圃場に入ることは無理。

(8月24日7時50分更新)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●24日、弱い前線や低気圧の接近で今日と明日25日は所々で雨。激しい雷雨はないが一時強く降ることも想定する。今日の午前中は昨日の雨で圃場に入ることは無理。

●26日は低気圧が東に抜け天気は次第に回復。スッキリした晴れは望めないが時々は晴れ間も広がる。ここ数日と異なり比較的過ごしやすい気温になる見こみ。

●この天気は数日続く見込みだが、再びぐずれるのが28日頃か月末まで持つか、今のところ不明瞭。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月23日 (火)

23日の予想が悪い方に変化は変わらず。午後の雷雲規模がやや大きく雨の可能性がやや高い。夕方は一時帝に雷雨と見て計画する。

(8月23日8時40分更新)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●23日の予想が悪い方に変化は変わらず。午後の雷雲規模がやや大きく雨の可能性がやや高い。夕方は一時帝に雷雨と見て計画する。

●25日は不明瞭ながらも気圧の谷の通過で、ここ数日で降水確率が最も高い。ただこれも予報変化の可能性があり、様子見。本当に予想が難しい数日。

●26日以降も天気は安定しないが、前線がやや東に離れた予想になっている。変わる可能性が大きいが、少し期待が持ててきた。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

2022年8月22日 (月)

今日8月22日の各社予想は基本晴れだが午後は小規模ながら雷雲発生の可能性がある。勝央町北部は雨無しの可能性にかける。

(8月22日8時00分更新)

***具体的な各社予報はリンクから参照ください。***

●今日8月22日の各社予想は基本晴れだが午後は小規模ながら雷雲発生の可能性がある。勝央町北部は雨無しの可能性にかける。

●23日の予想が悪い方に変化。昨日予報から変わり各社雨マークを付けた。午後は雷雲規模がやや大きく雨の可能性がやや高い。夕方は雷雨と見て計画する。

●25日は不明瞭ながらも気圧の谷の通過で、ここ数日で降水確率が最も高い。

●26日以降も天気は安定せず、月末に晴れマークを付けている会社もあるが、変わる可能性が大きい。

 

★気象協会予報 (詳細は→ 10日天気予報(気象協会)

★ウェザーニュースの週間天気 →  こちら(WNI)

★気象庁週間天気予報 → こちら(その週の平年値や予報

の信頼度などの付加情報あり。)

«今日8月21日、未明に雨は止んだが、やや不安定な状態が続く。基本曇りで午後には小規模ながら雷雲発生があるが、移動方向がいつもと逆で発生しても県南への移動で雨無しの可能性にかける。

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近の記事

最近のコメント

無料ブログはココログ